地域支援

ショートステイ ベビーCoCo

 
保護者の病気や出産、家族の介護などで一時的に養育ができなくなったときに利用できる宿泊を伴うサービスです。
 
利用の条件
町田市、八王子市、世田谷区にお住まいの方がご利用可能です。
対象年齢、利用可能期間、受け入れ可能時間、費用はお住まいの自治体により異なります。
詳細は以下の窓口にお問い合わせください。
 
町田市子ども家庭支援センター:042-724-4419
八王子市子ども家庭支援センター:042-656-8225
世田谷区 各子ども家庭支援センター
お住まいの地域によって異なります。詳細は区ホームページをご覧ください。
 

『CoCo広場(子育て支援広場)』を開催しています

※CoCo広場をご利用の方へのお知らせ※
新型コロナウイルス感染症予防で密を避けるため、4歳以上のお子さんのご利用はご遠慮ください。
ごきょうだいでのご利用を希望され、ごきょうだいが4歳以上のお子さんの場合は、事前にご相談ください。
 
木製おもちゃを中心とした素敵なおもちゃを揃えて、みなさんのお越しを職員一同お待ちしています。
親子で楽しめる時間と空間を準備しています。
 
対象者
3歳までのお子さんとその保護者の方
町田市以外にお住まいの方でも大歓迎
 
日程(2022年度)
2022年度広場日程(こちらをクリック)
※2023年4月4日の広場は、都合により中止いたします。(2023.3.31更新)
 
時間
10:00~12:00
 
参加方法
イベント時は事前予約が必要になります。
愛恵会乳児院(042-773-2806)広場担当者宛てに前日までにご連絡ください。
それ以外の開催日については予約は必要ありません。
当日直接お越しください。

 
 
 

里親さんとそこへ委託されている子どもを応援しています

里親支援専門相談員の活動(2012年度より乳児院に配置されています)


・地域の里親さんからの一般相談に応じています。
・地域の里親さんのサロンに参加しています。
・対象年齢の子どもがいる場合には、地域の子育て支援広場へのご案内をしています。
・里親委託に向けて積極的に協力しています。
・愛恵会乳児院から巣立った子どもたちと里親さんを招いて同窓会をしています。
・里親さんのレスパイトの受け入れをしています。
・里親支援機関であるNPO法人キーアセット(キーアセットのホームページが開きます)と
 協力して、特別養子縁組のご家庭の応援をしています。

里親制度を知っていただくための取り組み


各市区町村が実施している養育体験発表会に、八王子児童相談所や多摩児童相談所と共に協力しています。
[2022年度 養育家庭発表会予定(近隣各市)]
府中市  9月17日(土)14:00~ 子育て世代包括支援センター「みらい」
八王子市 10月20日(木)14:30~ 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)
調布市  11月8日(火)14:00~ 調布市文化会館たづくり
町田市  11月10日(木)14:00~ 町田市民フォーラム
立川市  11月12日(土)10:00~ 立川子ども未来センター201会議室
稲城市  12月3日(土)(時間・場所は調整中)
狛江市  2月18日(土)14:00~ ひだまりセンター

立川児童相談所のフォスタリング機関事業を受託しました


2022年4月より、東京都のモデル事業である、立川児童相談所のフォスタリング機関(里親養育包括支援機関)事業を受託しています。
 
フォスタリング機関愛恵会乳児院ホームページ(こちらをクリック)

里親(養育家庭・特別養子縁組)にご関心をお持ちの方


お気軽にお問い合わせください。
すでにご登録の意志が固まっている場合には、お住まいの地域の児童相談所へご相談ください。

社会福祉法人 愛恵会乳児院
〒194-0212
東京都町田市小山町3191番地3

TEL : 042-773-2806
FAX : 042-773-8115